号外!文々。新聞友の会の翌日に
京都観光をしてきました。

▲泊まったホテルの真ん前が蛤御門で
朝に京都御苑を散歩しました。
ほんのり紅葉してましたね。
池田屋事変の報復に燃える長州勢怨恨の弾痕を
観て来ました。

▲次に八坂様。今年の正月にも参拝したので
約11ヶ月ぶり。さすがに燗酒は出てなかったw

▲去年は気付かなかった…
「あんちゃ〜…ん」

▲月桂冠大倉記念館。二年ぶり。
今回も利き酒をしましたが、ツアー客がいたせいで
忙しいのかお酒の説明してくれませんでした…
二年前はおっちゃんが丁寧に説明してくれたのに
残念…。

▲吟醸酒房油長!ここ超行きたかったの!
中にバーカウンターがありまして利き酒が一度にお猪口3杯
別々のお酒を頼めます。一杯150円から。
伏見の全銘柄飲めます。ここオススメ!日本酒好きは行くべき!
私は、今ではもはや幻の酒「大吟醸 東山 坤滴 金賞酒」
「井筒屋伊兵衛三割五分磨き」「ふしぎな竹酒」を頂きました。
マスターもお酒の紹介をじっくり丁寧に教えてくれて
素敵でした。伏見で黄桜・月桂冠が日本酒のシェア8割をもっているので
その影に隠れ、なかなか表に出てこないお酒も此処では飲めますよ!

▲夕飯がてら黄桜のカッパカントリーで呑みました。
二年前に来たときは工事中で行けなかったのですが
きれいに完成しておりました。

▲まずは利きビールセットをオーダー。
京都大学と早稲田大学の共同開発だそうです。
不思議な味…

▲アスパラ一本の串揚げ。うんまい!

▲本日のしぼりたて生酒「紅萌える」
フルーティで呑みやすい。
撮影は おさ君。オサでない方。

▲四合瓶で頼んでないよ!と思ったらお冷でしたw
びっくりした…
まぁ、こんな感じで一日中呑んでました。
でも帰りのバスのなかではやはり寝れず…
「もうね、寝れないんだよ!デレクターがね、
うなされたんだよ!」
状態でしたw 尾骶骨痛かったよ…
※web拍手返信は次回更新時に!
伊吹作楽
|